- ホーム >
- 保育内容
保育内容
明るい保育室でのびのびとしたゆとりある保育を行い、子どもたちひとりひとりの能力や個性を尊重し、その子らしさを伸ばすよう最大限の配慮を行います。
知力、体力を伸ばすために、1歳・2歳児より、楽しい遊び感覚で、音楽、製作、体操、リトミック等、幼児教育的要素を保育の中に取り入れています。特に、早期教育が重要とされる英語教育、体育教育については、園独自のプログラムを展開し、内容の充実をはかっております。
子どもたちが、保育園生活で体験、経験し感じたことは、成長において非常に大切なことだと思います。
教育の特色
英語レッスン
毎週火曜日
クラス | 時間 |
---|---|
うさぎ組・ぱんだ組 | 10:10~ |
きりん組 | 10:45~ |
ぞう組 | 11:15~ |
日本人で中学から英語を始めた場合、英語が話せるようになるのはわずか0.2%ですが、乳幼児期から始めると80%以上の人が英語を話せるようになると言われています。
幼少期には身体の発達と同様に語学の発達も重要であり、この時期に英語を学ぶことで、語学を学ぶことの楽しさを身につけることができます。また、さまざまな形で積極的にコミュニケーションをとれるように英語教育をとりいれています。
空手稽古
毎週木曜日
クラス | 時間 |
---|---|
きりん組 | 11:00~11:30 |
ぞう組 | 11:00~12:00 |
「転んでも手をつかず、頭や顔に怪我をしてしまう。」などということをよく聞きます。体力の向上、運動神経の発達を促し、小学生になった時に、すんなり学校になじめるように週1回空手のお稽古をして、心身ともに丈夫な身体づくりを行います。
子どもたちの一日
時間 | 1歳児 りす組 |
時間 | 2歳児 うさぎ組 |
3歳児・4歳児・5歳児 ぱんだ組・きりん組・ぞう組 |
---|---|---|---|---|
7:30 | 順次登園 視診 検温 |
7:30 | 順次登園 視診 検温 |
順次登園 視診 |
8:30 | クラス別保育 自由遊び |
8:30 | 自由遊び トイレトレーニング |
クラス別保育 自由遊び |
9:40 | 朝の会 おやつ 体操 |
9:40 | 朝の会 おやつ 体操 |
朝の会 体操 |
10:00 | 外遊び | 10:00 | 外遊び カリキュラム |
カリキュラム※ 外遊び |
11:00 | 給食準備 | 11:10 | トイレトレーニング 給食準備 |
手洗い 給食準備 |
11:15 | 給食 | 11:20~ | 給食 | 給食 |
12:00 | 絵本の よみきかせ |
12:00 | トイレトレーニング | あとかたづけ 歯磨き |
午睡 | ||||
15:00 | おやつ 帰りの会 |
12:20 | 絵本の よみきかせ |
午睡準備 (着替え) |
12:40~ | 午睡 | 午睡 | ||
15:00 | トイレトレーニング | おやつ | ||
15:20 | おやつ 帰りの会 |
帰りの会 | ||
16:00 | 順次降園 自由遊び |
16:00 | 順次降園 自由遊び |
順次降園 自由遊び |
18:30 | 延長保育 | 18:30 | 延長保育 | 延長保育 |
20:00 | 延長保育 | 20:00 | 延長保育 | 延長保育降園 |
年間行事
月 | 行事名 |
---|---|
4月 | 入園式 |
5月 | 遠足 |
6月 | 保育参観(1~2歳児)・保育参観(3歳~5歳) |
7月 | 七夕 |
夕涼み会 | |
8月 | おとまり保育(ぞう組) |
10月 | おいもほり(ぱんだ組・きりん組・ぞう組) |
運動会 | |
ハロウィーンパーティー | |
12月 | クリスマス会 |
おゆうぎ会 | |
2月 | 節分 |
3月 | ひなまつり・お別れ会・卒園式 |